こんにちは!小沢歯科医院です
春風が心地よく吹き抜ける季節となり、新しいスタートを切る絶好のタイミングです
そんな春の訪れとともに、皆さまの健康な笑顔をサポートするため、
私たちもさらに気を引き締めて日々の診療を頑張っていきます
今年も当院の隣にある吉原第一中学校のキレイな桜が満開となりました(^^♪
また今年もこの桜を見られて嬉しいです♪1年あっという間ですね
春は花粉症が気になる季節ですが、鼻づまりや口呼吸などが原因で、お口の健康にも影響が出ることがあります!
鼻づまりによる口呼吸で、口内の乾燥が虫歯や歯周病を引き起こすリスクを高めることも…
…というのも口呼吸が増えることによって、唾液が蒸発しやすくなり、口内が乾燥します。
唾液は口内を潤し、細菌の繁殖を抑える役割を果たしますが、乾燥すると細菌が増殖しやすくなるのです
その結果、歯垢(プラーク)が溜まりやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります
口呼吸によるお口腔乾燥の対策として、こまめに水分補給を行いましょう
唾液分泌をサポートし、口内の乾燥を防ぎます。
また、キシリトール入りの無糖ガムを噛むことで、唾液の分泌を促進し、口腔乾燥を保つのに役立ちます☺
さらに毎日の歯みがきやフロスをしっかり行い、口腔内の清潔を保つことで、乾燥に伴う細菌の繫殖リスクを低減します
花粉症対策として、少し意識してみて毎日の歯みがき頑張りましょう
皆さまは歯みがきのときに歯ブラシ以外にもなにかお使いですか?
実は、通常の歯ブラシだけでは、磨き残しが発生してしまうことがあるんです
通常の歯ブラシでは届きにくい部分を効率的に磨くことができるのが、こちらのワンタフトブラシになります
プラウト ワンタフトブラシ 300円
⦅ワンタフトブラシの特徴⦆
・奥歯の裏側や歯並びが複雑な部分、歯ぐきの境目などの狭いスペースを細かくケアできます。
・歯と歯ぐきの境目にたまる汚れを効果的に除去することで、炎症や歯周病を防ぐ助けになります。
・矯正中で矯正器具を装着している方にとって、通常の歯ブラシでは届きにくい部分をキレイにできます。
・小さなヘッドにより、特定な箇所を重点的に磨けるので、虫歯リスクを減らすことが可能です。
私も一番奥に生えている親知らずまでは、歯ブラシが行き届かず、歯と歯ぐきの境目の
磨き残しが気になったため、こちらのタフトブラシを毎日の歯みがきに取り入れています(^^♪
ぜひ、皆さまもお試ししてみてください(^^)/
最後まで読んでいただき、ありがとうございました